500サーバエラー

500サーバエラー

昨年にメインPCをWindows11に買い替えた途端、CGIプログラムを秀丸エディタで編集すると表題のとおりの500サーバエラーが発生。

うんともすんとも動く無くなりました。

原因が分からずレンタルサーバ会社XServerさんで調べてもらったりしましたが、サーバ自体の問題ではないようで。

テキストエディタの問題かも?とWindows搭載のメモ帳で編集してもいっしょ。

もしかしたら、Windows11のせい?

と手持ちのSurface3(Windows10)でFTPクライアントでCGIファイルをDLしてテキストエディタで開いて保存後、再びULしてみました。

するとどうでしょう?

エラーがなく、動きました。

根本的な原因がわからないまでも、Windows11が遠因である可能性が大。

これからは、Surface3でCGIファイルを弄るようにしていました。

ところが、です。

新しくWEBサイトを構築することとなり、CGIを設置してみるとモチの栄(ロン)、動きません。

すっかり忘れててSurface3のOSをWindows11にアップグレードしてしまったのです_| ̄|○

テキストエディタで弄ったら、

手持ちの駒がなくなったのでサーバのファイルマネージャでファイルを開いて保存し直すと動いたぁ。

今後のことも考え「テキストエディタ、CGI、500サーバエラー」で検索してみると500エラーの主因はどうやら改行コードが原因だったようです。

Windowsでは改行コードが(CR+LF)、いっぽうサーバ系OSでは(LF)だそうで、それが原因らしい。

なのでサーバのファイルマネージャで保存し直すと動くみたい。

テキストエディタで改行コードを変えてやってみたいと思います。

,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.