あけましておめでとうございます あけましておめでとうございます。 サークル最後の年の幕開けです。 解散まであと8ヶ月ちょっとの間ですが、よろしくお願いいたします。 年末年始の恒例行事である、オムニバスCD作りも無事終えました。 ──以前の車ではHDDや
KAILのストラップをスプリングストラップに交換 ドライスーツ着用時に使っているフィン、KAILのストラップをスプリングストラップ(以下、SP)にしました。 この間の内浦でフィンバックルのメス側が1個がなくて1本目片足だけフィンストラップなしで潜って苦労したんで、2本目
KindleでDX化 ログ付けの際、持参していた図鑑をKindleを使ってDX化しました。 今までツアーの際、ログ付けの際に海で見た生物を解説するために図鑑「日本の海水魚」「本州のウミウシ」「海の甲殻類」(いずれも絶版)の3冊を持ち歩いていま
ホース破断 中圧ホースが破断しました。 先日、ボートが揺れてタンクごと倒れた際、レギュレーターのファーストステージのほうから落ちてブワァーとエアが漏れまくりました。 すぐにタンクのバルブを閉めて確認したところ、BC中圧ホースが根元か
CASIO SPF-100: 修理不能の理由と今後の使用は CASIOの潜水王の最終版(SPF-100)が修理不能です。 電池切れのため、ヨドバシを通じてメーカーに送ってもらったところ、精度不良ということ、製造より経年経過しており修理部品の調達ができないことで修理不能で戻ってきま
ダイビング車に最適:ドライペットコンパクトの除湿剤で湿気対策 ダイビングに使っている車で一番悩ましいのが湿気──悪臭やカビの発生原因となります。 プラズマクラスター付空気清浄機もありますが、なんと言っても除湿剤の威力はバツグン。 当初、タンス用の大きな除湿剤を使っていましたが、けっ
エレクトレットフィルター 今回はバイオマイクロのフィルター、エレクトレットフィルターについてです。 随分と前から愛用しているクリーンエアシステム。前はバイオフィルターを使っていましたが、乾燥空気に慣れているのとバイオフィルターは材質がアルミのため
破壊工作 タイトルからするとスパイ活動か、特殊任務か?とお思いの方がいらっしゃるかと。 いえいえ、INON Zジョイントのネジが取れなくなったので破壊した、というのがホントの話。 GOPRO5を持っておりましてそのハウジングの前に
GeForce RTX 3060 ついに買ってしまいました、GEFORCE RTX3060。 1年前に家で使うメインPCをゲーミングPCにしました。 その際、ゲーミングPCの枢であるグラボなのですが、全くゲームをしないうえ、凝った動画編集をしない私にとっ
アナログな作業 いまだにアナログな作業をしております。 ツアーで長距離運転の気晴らしに音楽は必須です。ただ私の場合、同じアーティストの歌ばかりだと単調になりがちなので色んな人の曲が入っている、オムニバスCDを好みます。 なので、昔から音