ネイビーシールズ ナチスの金塊を奪還せよ! いやぁー、昨日は荒天のためツアー中止。 仕方なく、宅配レンタルで借りっぱのDVDを観ることに。 2作品見たのですが、一つはアタリでした。 もちろん、表題と画像の作品です。 原題は「Renegades(裏切り者)」ですから
AMP対応 苦節1ヶ月をかけてようやく出来上がりました(*´з`)。 「AMP」はアンプと読みますが、決してオーディオのアンプじゃあーりません。 AMPとは、Accelerated Mobile Pagesという、Googleが推進
「国際サンゴ礁年」ロゴ入りCカード 2018年は「国際サンゴ礁年(IYOR: International Year of the Reef)」だそうです。 それを記念して年始よりサンゴ礁保護SPコースを受講、Cカード申請した人にはIYORロゴ入りの認定カー
DAN JAPAN安全講習会 毎年この時期におこなわれている、DAN JAPAN安全講習会。 今年も行ってきました。 ダイバーたるもの、日ごろから最新のダイビング動向やダイビングスキルのリフレッシュをしておかないと。 開催の3週間前に講習会があること
マリンダイビングフェア2018 昨日マリンダイビングフェアに行ってきました。 私が業界にいたころはダイビングフェスティバルがありましたが、今や「DIVE BIZ SHOW」なる一般の方が参加できなくなり、唯一のフェスとなりました。 ダイビングフェスティ
医療報酬改定に伴う再圧治療の今後 弊サークルではいざという時のために、ダイビング保険に加入することを推奨しております。 特に、全世界のネットワークがあり会報やセミナーなどの会員サービスの充実したDANジャパンに私自身加入しております。 それで、会報誌「A
ドルフ・ラングレン処刑鮫 TSUTAYAで「まだまだ話題作」とあったのでYouTubeで予告編を確認してポチってレンタル。 まずタイトルからして、スティーブンセガールみたく主演頼みまるわかり。 ドルフ・ラングレンと言えば、私が高校生の時に見た「ロ
レスポンシブWEBデザイン ある方から「WEBページを移行したいがそのまま使えるか?」というご質問がありました。 そのWEBサイトを確認したところ、通常のWEBページ(ブログ形式ではない。)だったので、「できます。」とお答えしました。 それで、その
222超え 弊WEBサイトの独自コンテンツの、ダイビング雑学クイズの問題数が222を超えました。 コツコツと作り続けたマニアックな問題ばかりですが、是非お試しください。 今後もこれに満足することなく、問題を考えていきたいと思います。
マスクが戻ってきました。 先週は日高でのクロアワビ稚貝放流のお手伝いでツアーを開催しました。 それで私たちのテーブルの上に、私が9月に日高で失くしたマスクが!! 失くした経緯はこちら それからわざわざ港を潜って見つけて連絡をいただきました。 「取