潜匠~遺体引き上げダイバーの見た光景 以前読んだ「潜水士の道」とは趣の違ったものです。こちらは主人公と出会った著者の思いで綴られています。 東日本大震災のボランティア活動をしていた著者が、たまたま見かけた印象深い人物について興味を抱き、それを纏められています
iframeで表示できました。 前回に引き続きWEBサイトネタ。 弊WEBサイトのトップページに最新情報を掲載しております。 最新情報フィードをRSSで吐いてまして、それを以前はGoogle Feed APIを使ってタイトルと要約文と写真を表示していま
WEBサイト再構築 疲れたぁ~。 先週金曜日にGoogleさんからメール。 なんのことやら?と見てみると懇意にしており、私がWORDPRESSでWEBサイトを構築した、美南海さんのWEBサイトがこのままだと検索されなくなりますよ、との脅し。
安物買いの銭失い このあいだ、ストックしていた高圧ホースに交換していきなりエアー漏れ。(しかも大量に) ホースは交換したものの、残圧計とつないでいるジョイントピンのOリングを交換していなかったのでその劣化が原因かと思っていました。 ジョイ
素晴らしき洞窟探検の世界 最近メディアでご活躍されている、洞窟探検家・吉田勝次さんの著書。 年中、世界各地の洞窟を潜り倒しているだけあって、洞窟探検の面白さをじゅうぶんに解説してくださっています。 取っ付きはご本人が洞窟探検にのめりこむきっかけや
DIYのSQUARE またもや古いダイコンネタ。 AIRE(Scubaproの日本ブランド名)のSQUAREです。もともとアポロスポーツのnanoのOEM機種で量販店で格安(2万円程度)で投下されたので買った人、多いんじゃないでしょうか? こ
潜水士の道 巣ごもり生活に読書で時間つぶしです。 昨年発売されたばかりの鉄芳松さん著作です。 潜水業の家系に生まれ、父明氏に師事しご本人が認めた、父含め5人の師匠たちからの貴重な教えを書き留めた手記です。 私も若いころ、職業潜水を標
mares PUCK レンタル用にと置いてあったmares PUCK。 現在、「PUCK PRO +」で2世代前の機種(10年前)です。 シングルボタンで扱いやすいうえ、きっちり安全停止のカウントダウンもおこなうので丁度よかったのですが、全然
水族館ガール この作品を知ったのは松岡茉優さん主演のNHKドラマを見かけたのがきっかけ。(DVDは出ておらず、オンデマンドで視聴はできるようです。)そのときは全話観ることもなく掻い摘んでみた程度でしたが、久々に見てみたいと思いましたが
群青神殿 Amazonで衝動買い。 文庫本は小説で新書のほうはマンガかとと思って購入してみたら、新書がもともとのやつで文庫本は改訂版みたいなものでした。 タイトルからして、小説「ハイドゥナン」のようなニライカナイが出てくるのかと思