○○チェック更新 一時期、年一目標で作成していた「○○チェック」もののコンテンツを更新しました。 かなり昔のものも含まれており、HTML4.01時代のタグを使っていたため、XHTML1.0のときも弄れずにいました。特にXHTMLは厳格な記
ダイビングシーン刷新 やっとできました。 「ダイビングシーンン~潜水・ダイビングシーンのある映画やドラマ」ですが、他のサイトでも引用していただくほどの人気コンテンツですが、作品をちょっとずつですが、増やしてきたこともあり、かなりなファイル容量
250問達成 いやぁー、疲れましたぁ。昨年3月に質問数を222個まで増やして以来、遅々として更新できていませんでした、ダイビング雑学クイズ。なにかのきっかけがないと進まない、ということでこのスーパーGWに250問達成させよか、と。ガン
まもなく20年 インスタグラムの自己紹介欄に記入しようと思って、そういやぁ、WEBサイト制作し始めたん、いつだったけ?それで非公開のメンバーネットの「活動を数字を見る」ページを改めて確認。(左画像:画面キャプチャ) アレ~、6月でまもな
ダイバーあるある 新コンテンツ「ダイバーあるある」をアップしました。ありがちでなかったコーナーです。 ググってみましたが、Twitterでタグ付けされたものは散見されましたが、インパクト薄っ。あとは大したことない記事ばかりでこれならやっち
盗用サイト 最悪です。 またまた弊WEBサイトのコンテンツ「ダイビングシーン」から記事を盗用されていました。(過去形) たまたま見つけたので上記ページと見比べてみると一言一句違わず。 ◇記事盗用されていたもの 「隣の家族は青く見える
WORDPRESSがメージャーVUPしてた。 ワードプレスが気がつけばメジャーバージョンアップをしておりました。 年末のドタバタしてる隙に親切にもほどがある、サーバの自動アップデートで。 記事投稿しようと新規作成をクリックしたら、見たことのないビジュアル感。 なんで
Website Explorer 今週は海に行かないのでWEBメンテナンス。 今までは、Googleにサイトマップ(sitemap.xml)を作成するのに、自動生成ツール「Sitemap.xml Editor」を使わせていただいていました。 が、昨年ぐら
解決しました。 弊サイトコンテンツ「ダイビング用語集」が盗用されていた件、解決いたしました。 質問状を送るも1ヶ月放ったらかしで再度メールを送ったところ、誠意ある対応をしていただきました。 ダイビング用語集の記事の盗用については、WEB
ツアー日程詳細ページ改訂 サイトを運営していると色々と悩みます。 今までは、なるべく情報をいっぱい流した方がユーザーに良いのでは?という思いで ツアー詳細ページにツアー行程を写真入りで掲載しておりました。 各々の開催地の写真があった方が分りやすい