動画編集ソフトをVUP 今年より今まで活躍してくれたGOPRO(初期型)から中華アクションカムに。 あるDSオーナーより「まだそんな大きいの使ってるの?」と揶揄されながらも、GOPROを使い続けていましたが、ついに。 そういえば、デジカメC-2
菅井きんさん訃報に触れて 昨日、菅井きんさんの訃報をニュースで知りました。 それで思い出されるのが、通常の方なら「必殺仕事人」シリーズの義母せん役かと思われます。 が、私の場合、この映画が忘れられません。 オススメ映画・DVDで紹介した、「XⅡー
360度カメラ 最近ハマりまくってます、360度カメラ。 FacebookやYouTubeでも投稿がカンタンにできるようになって、関西ダイビングフェスでもRICOHのTHETAが出展されていて興味深々でした。 しかし、THETA本体、ハ
ネイビーシールズ ナチスの金塊を奪還せよ! いやぁー、昨日は荒天のためツアー中止。 仕方なく、宅配レンタルで借りっぱのDVDを観ることに。 2作品見たのですが、一つはアタリでした。 もちろん、表題と画像の作品です。 原題は「Renegades(裏切り者)」ですから
AMP対応 苦節1ヶ月をかけてようやく出来上がりました(*´з`)。 「AMP」はアンプと読みますが、決してオーディオのアンプじゃあーりません。 AMPとは、Accelerated Mobile Pagesという、Googleが推進
ScubaproがTUSAのブランドに Facebookの広告で、 TUSA/SCUBAPROでは「器材メンテナンス職」と「マーケティング課」の2つの部門で人材を募集しています! あれ、TUSA/SCUBAPROってどういうこと? TUSAのWEBページで確認
「国際サンゴ礁年」ロゴ入りCカード 2018年は「国際サンゴ礁年(IYOR: International Year of the Reef)」だそうです。 それを記念して年始よりサンゴ礁保護SPコースを受講、Cカード申請した人にはIYORロゴ入りの認定カー
DAN JAPAN安全講習会 毎年この時期におこなわれている、DAN JAPAN安全講習会。 今年も行ってきました。 ダイバーたるもの、日ごろから最新のダイビング動向やダイビングスキルのリフレッシュをしておかないと。 開催の3週間前に講習会があること
マリンダイビングフェア2018 昨日マリンダイビングフェアに行ってきました。 私が業界にいたころはダイビングフェスティバルがありましたが、今や「DIVE BIZ SHOW」なる一般の方が参加できなくなり、唯一のフェスとなりました。 ダイビングフェスティ
医療報酬改定に伴う再圧治療の今後 弊サークルではいざという時のために、ダイビング保険に加入することを推奨しております。 特に、全世界のネットワークがあり会報やセミナーなどの会員サービスの充実したDANジャパンに私自身加入しております。 それで、会報誌「A