沈没船博士、海の底で歴史の謎を追う 前に記事にした、「図説 世界の水中遺跡」をAmazonで購入する際、「この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています」欄に表示されていたのがコレ。 その本の紹介文に「英語力ゼロなのに単身渡米~」とあり気になって
海へのオデッセイ こんな映画があったとは…。知りませんでした。 ググってもDVDしかないので劇場公開されていなかったみたいです。 私世代やそれより上の人で知らない人はいないんじゃないか?というクストーさんの半生を描いた映画です
最終更新日を日本語に 弊WEBサイトのトップページのフッター部に最終更新日を記載しておりますが、HTMLライターで毎回開いて上書き保存する形で更新日を変えるという手間なことをしておりました。 ところがココんところ、上書き保存してもファイル内部
図説 世界の水中遺跡 今回紹介するのは、2月に発売されたばかりの「図説 世界の水中遺跡」です。 今神戸市立博物館で「特別展 大英博物館ミイラ展 古代エジプト6つの物語」(2/5~5/8)が開催されており気になってググったときに、この書益を発見
湖底の美女 あるWEBサイトで予告編を見て水中シーンがあることを知って観てみたいと思ってた作品です。 たまたま本作がYouTubeにアップされている人がいたのでドラマまるまるを見るにはじっくり見たかったので後日見ようと「後で見る」に
ゴジラ 先日、名俳優・宝田明さんがご逝去されました。それでTVの情報番組でそのニュースをやっていたのですが、主演デビュー作が「ゴジラ」ですと紹介されていてその写真を見たら、「あれ、潜水服?」 ゴジラ映画は少年時代から観ていました
イントゥ・ザ・プラネット 今年1月に初愛されたばかりの『イントゥ・ザ・プラネット~ありえないほど美しく、とてつもなく恐ろしい水中洞窟への旅(ジル・ハイナース著)』です。 ナショナルジオグラフィックやドキュメンタリー番組を数多く手がけているケイブダ
集録数300突破 弊WEBサイトのコンテンツ、ダイビングシーンの集録数が301作品となり、ついに300オーバーです。 2010年の年末にアップして以来、コツコツと映画、DVDを観続けた結果、これだけの作品を取り上げることができました。 「
THE RESCUE 奇跡を起こした者たち 昨日、「THE RESCUE 奇跡を起こした者たち」を公開初日に観に行ってきました。 2018年にタイのチェンライ県のサッカー少年12人とコーチが練習後、仲間の誕生日をお祝いしようと訪れた洞窟が豪雨によって閉じ込められた
「潜水医学」(眞野喜洋編著) ついに「潜水医学」入手できました。前々から潜水医学系の本を読んでいましたが、この本はかなり昔(1992年初版)ということで、Amazonや古本サイトと探し回っていましたが、とうの昔に絶版になっていたので、もう手に入らない