2008年6月23日 スタッフ研修
参加者:ひではる、たいち、とらさん、ほか3名
気温27℃ 水温24-25℃ 透明度10-15m
昨年から日ごろお手伝いしていただいてるスタッフのみなさんの労いとスタッフ間のコミュニケーション徹底を兼ねて今年もおこないました。
今回なるべくスタッフ全員の参加を目指して日曜日開催に決定。
──
今回残念ながら仕事でクリーマさんと急性腸炎のためマーボーさんが欠席されました。
──
季節柄、梅雨ですから
は織り込みずみ。
往きの道中、ずっと振り続ける雨。
電光掲示板には「
西牟婁郡・田辺市 大雨洪水注意報」の文字を見てこれだけ降りゃあ、当たり前かぁと言い合いつつ現地に到着。
──
実際はその直後に大雨洪水警報が発令されてました。 ──
器材を車から下ろすころには私たちを歓迎するかのようにさらに土砂降りに。
海に入る前に程好く濡れあがりました(~_~)
早めに到着したのでサービス内で研修らしく「ツアーでの手順」について意見交換。
ちょうど雨があがったのを見計らって器材をセッティング。
1本目「ビーロック」
低気圧の影響で波も高め(波高3m)で磯にはいつも釣り客がいてるんですが今日は人っ子一人もいません、ボートもポイントまで慎重に操船。
雨の影響で海面近くは濁っているものの下は案外抜けてます。
アーチに行ってみるとキンメの群れは前回の⅛程度、その代わりにアジ、イサキ、タカベの群れがアーチの周りを群雄割拠。
根の周りのヤギやウミカラマツにはイヤッちゅうぐらいにオルトマンがいてパラダイス状態でした。
2本目「ゲッター」
波もさらに高くなってきたことで影響のないポイントへ。
1本目とは違い全く波のない状態です。
エントリーするとダイバーの存在などとんと相手にしていないようでしきりにアジにアタックする大きめのマダイ。
ここのドロップオフに群生しているソフトコーラルのまわりをハナダイなどのカラフルの魚たちが舞い乱れていてポップな世界を演出しています。
根の中層あたりに大きなクエがいましたが目があった途端、一瞬のうちに深場へ消え去っていきました。
こんな天気にも関わらず、器材の用意をするころから器材を片付けるまでの間雨は降りませんでした。
これも偏に日ごろのおこないですかねぇ。
もちろん帰りは雨の止むことはありませんでしたが^^;
その他の生物:ハナミノカサゴ、ミナミゴンベ、クマノミ、キンギョハナダイ、タカノハダイ、ウミスズメ、ウツボ、ハタンポ、ウミシダヤドリエビなど
Copyright©2008divers-hi.com all rights reserved.