ダイバーズ・ハイの概要

トップページ > ダイバーズ・ハイの概要

ダイバーズ・ハイってどんなサークル?


おかげさまで2025年9月10日のサークル結成30周年で解散しました。
ついに関西で活動している社会人サークルでは"最古参"となってしまいました。
ここまで続けてこられたのも、真面目に安全潜水を順守してきたからこそだと思います。
おかげさまで最後まで完走できました。
 
そんなダイバーズ・ハイですが、「どんなサークルですか?」というご質問をよくいただきます。
そこで皆さんにどんな人たちの集まりであるか、判断してもらえるようにサークルについて数字をまじえてご紹介いたします。
 

メンバー数は?

レンタル器材  メンバー数 : 48名
(男性:女性=28:20)
現在)
20代から70代まで幅広い年齢層の方がいらっしゃいます。
サークルだからこそ、いろんな業種、職業の人が参加されております。
普段の生活とは違い同じ趣味のもとに集合していますのでみなさん、気さくでざっくばらんな方たちばかりです。

ダイビング初心者歓迎!!

当サークルのメンバーのCカードランク別のグラフです。
大半の人がアドバンスダイバーです。
ダイビングをはじめたばかりの方から経験本数1,000本を超えるベテランダイバーまでいらっしゃいます。
初めはみな初心者です。
それが経験を積んでベテランダイバーに育っていくわけですから。
その点、当サークルのツアーにはプロスタッフ※1が必ず同行しますので安心してご参加下さい。
スキルに自信がなくても大丈夫!みっちりスキルアップのお手伝いをさせていただきます。
ついこの間までブランクダイバーだった方が、今やアクティブダイバーとして活躍されてます。

※1:スタッフ全員がPADIプロメンバーであり、ティーチングステータスを保有しております。


ダイビング器材持ってなくてもダイビングはできたんです!

レンタル器材弊サークルのメンバーさんの¾以上の方がダイビング器材フルセットで揃えています。
しかし、器材をひとつも持ってない方も1割ほどいらっしゃいます。
器材を全く持っていない方でも簡単にダイビングができるよう、弊サークルでは10セット程度のレンタル器材(ダイブコンピュータも含む)を取り揃えておりました。
フルフットフィンのミューはS~XLまでの全サイズ取り揃えておりました。
また、サイズ等ない場合は提携ショップより手配しますので、個人で借りるよりも格安でレンタルできますのでご安心ください。
 
弊サークルではダイビング初心者の方には重器材の購入をオススメしません。
ダイビングを続けていこうという気になった時にはご購入のアドバイスはいたします。
 

サークルのこれまでの実績

1995年結成から2025年の解散までの30年間の活動実績は
イベント回数: 720回
参加人数: 4,145人
ツアー回数: 492回
ツアー参加人数: 2,154人
講習回数: 27回(認定数: 71人)
トライアル参加人数: 483人

この実績どおりに、ダイバー弱者のお役に立てたと自負しております。
 

特にこんな方々に向いていました。

行きつけのショップがない
メインは海外、沖縄だけど、近場で潜ってみたい
スキルに自信がないのでひとりで潜りに行くのが不安
ランクアップよりもダイビングの回数を増やしたい。
Cカード取得したものの、器材を全く持っていない。
ダイビングするなら人数が多いほうが楽しい
お酒が好きだ
いっしょに潜るバディがいない
ダイビングに行きたくても交通手段がない
耳抜きが苦手だ